※この記事にはプロモーションが含まれている場合があります。
この記事では、
マミーポコパンツはかぶれやすい?かぶれにくいパンツおむつはどこがいい?
と題して、紙おむつ『マミーポコパンツ』はかぶれやすいのか、かぶれにくいおむつはどのブランドなのか、などを詳しく調査していきたいと思います。
さまざまなメーカーから紙おむつが発売されていますが、価格や質もさまざまです。
うちの子供にいちばん合う紙おむつはどれだろう?
と、ピッタリの紙おむつが見つかってないかたもいらっしゃると思います。
そんな方のために早速解説していきたいと思います。
・マミーポコパンツはかぶれやすい?
・かぶれにくいパンツおむつはどこがいい?
マミーポコパンツはかぶれやすい?
結論から先に言いますと、
『マミーポコパンツ』でおむつかぶれする赤ちゃんもいます。
赤ちゃんの肌はとてもデリケートで、汚れがついたままになっていたり、ムレや摩擦が起こることによってかぶれてしまいます。
サイズが合っていなかったり、同じ紙おむつを長時間着用したままにしてしまうとどうしてもおむつかぶれが起きてしまいます。
マミーポコパンツおむつかぶれする理由
『マミーポコパンツ』は低価格を実現せるため、
【サイズ展開を少なく】【最小限の機能】でつくられた紙おむつ
だからだと考えられます。
サイズ展開を少なくしておりS/M/Lサイズでは、1つのサイズの適用体重を以前より1キロ多くすることで多くの赤ちゃんが使用でいるようにしています。
そのためサイズが合わない場合は摩擦がおきてしまい、おむつかぶれができやすくなってしまいます。
また、最小限の機能のため、柔らかさ・通気性・吸収性などの機能面において、高価格帯の紙おむつに比べると劣ってしまう面もあり、赤ちゃんによってはかぶれてしまうのです。
マミーポコパンツおむつかぶれについての口コミ
〜個人的オムツのオススメ〜
— きこちーず🧀6m (@kikocheese_) October 11, 2024
👑
テープタイプ→メリーズファーストプレミア
パンツタイプ→ムーニーマン
🙅♀️
マミーポコ、グーンはオムツかぶれした(柄が可愛いのに残念…)
パンパースはウンチ漏れ多発
やっぱりマミーポコ合わなくてオムツかぶれ。40枚以上残ってるんだけど、これどうしたらいいの?笑
— るんたりをん (@3WRaQr9Ihjo6G5f) October 10, 2024
開封済みだから誰にもあげられないし、もったいないの極み。明日オムツかぶれで病院行き決定。#おむつかぶれ #おむつ大量に余りました
Eテレで赤ちゃんのオムツかぶれの話が出てて、うちの息子はアトピーだけどオムツかぶれだけは起こさなくて、マミーポコからパンパースまでなにを履かせても漏れることはなかったから、その辺のちょっとした違いで子育てのしんどさが変わってくるんだろうなと思う。
— あお🥨女医・育児中 (@DrAoko_blue) November 11, 2023
実際に『マミーポコパンツ』のおむつかぶれに関しての口コミをみてると、
やはり、おむつかぶれができてしまったという口コミが数件ありました。
その一方で、何もトラブルなく着用できているという口コミもあるので、赤ちゃん肌質などの個人差がかなりあるのではないでしょうか。
では、どうして『マミーポコパンツ』を使用するとおむつかぶれができてしまう場合があるのでしょうか?
しっかり説明していきたいと思います。
マミーポコパンツはかぶれやすい?肌質に合ったおむつ選びが大切!
『マミーポコパンツ』は、
必ずしも『おむつかぶれができやすい』とは言い切れません。
多くの赤ちゃんは、特にトラブルもなく『マミーポコパンツ』を使っています。
その一方で、化学繊維(ポリエチレン・ポリオレフィンなど)を使用しているため、肌が敏感な赤ちゃんはかぶれてしまうもあるようです。
肌がデリケートな赤ちゃん、特に敏感肌の赤ちゃんには、素材をしっかり選び合ったものにしてあげることがとても重要です。
少量パックなどを購入し、試し履きをするなどして、様子を見ながら紙おむつ選びをすることが大切ですね。
かぶれにくいパンツおむつはどこがいい?
\体型別おすすめ紙おむつまとめ/
— マイベスト|ベビー👶 (@mybest_baby) October 18, 2024
赤ちゃんが快適に過ごすためにも、体型にあった紙おむつを選ぶのが大事!
①全身スリムな子向け
②足むっちりな子向け
③お腹ぽっこりな子向け
④全身ぽっちゃりな子向け
それぞれの体型におすすめな紙おむつをまとめました👶 pic.twitter.com/9KBHMHD7Hb
紙おむつブランドはたくさんありますが、
メリーズ・ムーニー・パンパースの3ブランドがおすすめです。
おむつかぶれができにくい、履き心地の良い紙おむつには通気性・吸収性・密着性が重要になってきます。
おすすめの紙おむつ4種類はこちらです。
花王:メリーズ ファーストプレミアムパンツ
ユニ・チャーム:ムーニーマン 男の子/女の子
P&G:パンパース おやすみパンツ
P&G:パンパース おやすみパンツ
では、それぞれの特徴を見ていきましょう。
花王:メリーズ ファーストプレミアムパンツ
花王から販売されている『メリーズ ファーストプレミアムパンツ』は、
アクティブな赤ちゃんのためにつくられたパンツ型の紙おむつです。
カシミヤのような優しい触り心地と、100%通気素材を使用しているので、お尻はいつもさらさらでかぶれにくいです!
お腹周りはふわっと、腰回りはピタっとしているため元気な赤ちゃんの動きにもモレの心配もなく安心です。
素材が柔らかくて、お腹も苦しくない紙おむつは、赤ちゃんも喜んではいてくれそうですね。
ユニ・チャーム:ムーニーマン 男の子/女の子
ユニ・チャームから発売されている『ムーニーマン 男の子/女の子』は、
4つの機能で、アクティブな赤ちゃんにも安心なパンツ型の紙おむつです。
『すっぽりハイウエスト』『全通気シート』を採用しているためズレずらく、ムレにくくなっています。
ふんわりとした素材の『やわらかストレッチ素材』でにも優しくて、『あんしんロングガード』でぴったりとフィットするのでモレにも安心です。
ハイウエストで、ストレッチ素材だとズレて摩擦で赤み・痒みも出にくく、モレにくいのが嬉しいですね!
P&G:パンパース おやすみパンツ
P&Gから発売されている『パンパース おやすみパンツ』は、
夜も安心!ムレ・モレ0の3つ機能を採用した就寝時ようのパンツ型の紙おむつです。
『おねしょ防止パッド』『360°モレガード』『一晩中の吸収力✕3』で、おしっこをしっかり吸収し、ムレを防いでひと晩中安心です。
また、お肌に優しい素材を使用・通気性も確保しているため、デリケートな赤ちゃんのお肌にも心配ありません。
ムレ・モレに対応した機能で、しっかりと眠れそうなのが嬉しいですね!
P&G:パンパース さらさらケアパンツ
P&Gから発売されている『パンパース さらさらケアパンツ』は、
モレ・ムレ0の4つの機能で長時間使用でも安心んパンツ型の紙おむつです。
『120%超吸収ジェル』『3倍ワイドギャザー』『1秒吸収』『プラスワン やわらか吸収シート』で、おしっこの吸収を素早く・たっぷり吸収してムレ・モレにくくなっています。
柔らかくて、ふかふかの素材も赤ちゃんの肌にとても優しくなっています。
『最大で12時間履き続けていても大丈夫』というのは、かなりすごいですが…できるだけ頻繁におむつを替えてあげたいですね!
マミーポコパンツはかぶれやすい?まとめ
いかがでしたでしょうか?
この記事では、
マミーポコパンツはかぶれやすい?かぶれにくいパンツおむつはどこがいい?
と題して、紙おむつ『マミーポコパンツ』はかぶれやすいのか、かぶれにくいおむつはどのブランドなのかを調査してお届けしてきました。
・マミーポコパンツは、かぶれやすい子もいるようです。
・かぶれにくいパンツおむつは、メリーズ・ムーニー・パンパースの3ブランドがおすすめです。
花王:メリーズ ファーストプレミアムパンツ
ユニ・チャーム:ムーニーマン 男の子/女の子
P&G:パンパース おやすみパンツ
P&G:パンパース おやすみパンツ
紙おむつは赤ちゃんにとって毎日身に付ける大切なもなので、おむつかぶれができにくい紙おむつを選んであげたいですね。
またおむつかぶれができないようにするには、小まめにおむつを替えてあげることもとても重要です。
トラブルが起きないように、気を付けていきたいですね。