古賀紗理那の引退理由なぜ?噂の原因は別居婚のせい?

※記事内にプロモーションを含みます。

今回は、

古賀紗理那の引退理由なぜ?噂の原因は別居婚のせい?

と題して、女子バレーボール日本代表・古賀紗理那選手の引退理由について、詳しくてご紹介していきたいと思います!

2024.7.9バレーボール日本代表の古賀紗理那選手がパリ五輪をもって引退すると電撃発表されました!

今大会で女子バレーボール日本代表のキャプテンを務める古賀紗理那さんは、2022年に同じくバレーボール男子日本代表である西田有志さんとの結婚を発表し、ビッグカップルの誕生と大きな話題となりました^^

そんな古賀紗理那さんが急に「引退宣言」されたことで驚いたファンの方も多いのでは?!

ぽめ子
ぽめ子

古賀紗理那さん引退しちゃう

寂しすぎる!

くま太
くま太

古賀紗理那さん、なんで引退するの?!

そこで今回は、

・古賀紗理那さんの引退はいつ?

・「引退」の理由、原因は?

といった内容でお届けします!

古賀紗理那の引退はいつ?

結論から言うと、

古賀紗理那さんが引退するのは、2024年パリオリンピックの試合終了後です!

古賀紗理那さんは、2004.7.9にご自身のインスタグラムで、正式に発表されました!

ぽめ子
ぽめ子

前々から考えてたのかな、、、

古賀紗理那プロフィール

名前:古賀 紗理那(こが さりな)

生年月日:1996年5月21日

年齢:28歳(2024年5月現在)

身長:180cm

ポジション:アウトサイドヒッター

所属チーム:NECレッドロケッツ

パリオリンピックまでは辞められない!

4年に1度開催されるオリンピックは、アスリートによっては1つの区切りと捉える方も多いと思います。

古賀さんが以前から引退を考えていたとしたら、

2020年東京オリンピックでの雪辱をはらしたうえで、引退したいと考えていたのかもしれません。

また古賀紗理那さんは、ご結婚なさっているので妊娠出産を意識し始める年齢かと思います。

パリの次の2028年ロサンゼルスオリンピックでは、古賀紗理那さんは32歳になっています。

出産後も活躍している女子アスリートは数多くいらっしゃるので、パリオリンピック後も「引退」という形はとらず現役かもしれませんね^^

出産後スピード復帰する可能性も?

もし、古賀紗理那さんが出産のために引退を考えられたとしても、

荒木絵里香選手のように、出産後復帰して、また第1線で活躍される可能性も考えられます!

古賀紗理那と一緒に東京オリンピックを戦った元日本代表・荒木絵里香さんは、2014年1月にご出産。

その後わずか6か月でチームに合流して練習を開始し、産後9ヵ月で公式戦に出場しました。

そして、なんと出産から1年半後には日本代表に復帰を果たしました!

荒木絵里香さんは最初から競技に復帰するつもりで、妊娠・出産と全て計画を立てていたそうです!

ぽめ子
ぽめ子

復帰から2021年9月に引退するまで第一線で活躍していたよね

並大抵の事ではないと思いますが、出産後スピード復帰をした荒木絵里香さんが身近にいた古賀紗理那さんにとっては「スピード復帰」という選択肢も少なからずあるかもしれません^^

引退の噂は別居婚のせい?

2022年から女子バレーボール日本代表チームのキャプテンを務めている古賀紗理那さん。

2023年には夫である西田有志選手と共に、夫婦で日本一とMVPを獲得し話題にもなっていましたね^^

そんな古賀紗理那さんが「引退?」と噂される理由は以下の3つだと考えます↓

①結婚後ずっと別居が続いている

②『もういいかな』発言

③女子バレー選手の引退年齢

それでは、詳しく見ていきましょう!

理由①結婚後ずっと別居が続いている

引退の噂が出た理由の1つとして、

古賀紗理那さんは結婚後1年以上別居が続いているので、夫と一緒に暮らすために引退するのでは?と言われています。

2022年の大晦日に西田有志さんとの結婚を発表した古賀紗理那さんですが、

結婚後も一緒には暮らしてはいないそうです。

西田有志さんが所属するチームは大阪、古賀紗理那さんが所属チームは神奈川。

本拠地が離れているので、お互い現チームに所属しているうちは同居することが難しいようです。

「別居」という言葉だけ聞くと不穏な雰囲気を感じてしまいますが、西田有志さんと古賀紗理那さんの場合はお互いアスリートとしてバレーボールに真剣に向き合っているからこそ無理をせず「別居」という形をとっているんですね!

以前放送された番組で西田有志さんが新居を紹介しており、毎日見るであろうTVの横には古賀紗理那さんとの2ショット写真が飾られていて仲睦まじい様子が伺えました^^

くま太
くま太

別居婚のメリットは?

お互いを尊重しつつ「自由」ということ!

相手の帰宅時間や家事分担など気にせずいられることや、仕事や趣味に集中できることもメリットにあげられます。

現在「別居婚」という形をとっている古賀紗理那さんが、西田有志さんと一緒に住むために「引退」するのでは?という事で噂が出たようです。

理由②『もういいかな』発言

2つ目の理由は、

2020年東京オリンピック後の『もういいかな』発言が引退宣言のように思われたためです。

東京オリンピック2020。

日本のエースに成長した古賀紗理那さんは夢の舞台オリンピックに主力選手として臨みましたが、初戦で足首を負傷しその後2試合欠場しました。

主力を欠いたチームは、25年ぶりに予選リーグ敗退を喫しました。

大会後には、

もういいかな、みんな頑張って』

と思う気持ちも正直あったと、古賀紗理那さんは語っていました。

その後人生で初めての長い休暇のなかではバレーボールをやりたくないと、トレーニングもリハビリも何せず、チームの練習に合流しても心ここにあらずと言った感じだったそうです。

しかしチームメイト達のプレイを見てスイッチが入り、自分がよければいいではなくチームが勝つために早くプレーで見せなくちゃいけない。と、気持ちが切り替わったそうです。

この経験があったからこそ今の古賀紗理那さんがいるんだね

古賀紗理那さんのインタビューでは『もういいかな』→『勝つために頑張ろう!』と気持ちが切り替わったところまでお話していましたが、引退を思わせる言葉だけ世間に広がってしまったので「引退?」と噂になってしまったようです。

理由③女子バレー選手の引退年齢

3つ目の理由は、

現在28歳の古賀紗理那さんですが、女子バレー引退年齢(30歳前後)に近づいてきたため「引退するのでは?」と言われています。

参考に、女子バレーボール選手の引退した年齢を見てみましょう。

選手氏名引退時の年齢
栗原 恵34歳
木村 沙織31歳
大山 加奈26歳
狩野 舞子30歳
菅山 かおる29歳
石井 優希32歳
大友 愛31歳

だいたい30歳前後に引退することが多いようです。

古賀紗理那さんは、2024年現在28歳です。

オリンピックに出場した女子アスリートの引退年齢の平均が26.9歳という調査結果もありますので、引退を発表しても驚かない年齢ではありますよね!

くま太
くま太

ほかの競技の引退年齢の平均はどのくらいなの?

水泳・・・25歳

柔道・・・28歳

プロ野球・・・29歳

卓球・・・30歳

テニス・・・35歳

女子バレーを引退し、リポーターやモデルや指導者など引退後も活躍している方がたくさんいらっしゃいますよね!

古賀紗理那さんが女子バレーの引退平均年齢に近づいてきたために「そろそろ引退するのでは?」と心配からでた噂のようです。

古賀紗理那の引退理由なぜ? まとめ

いかがでしたでしょうか?

古賀紗理那の引退理由なぜ?噂の原因は別居婚のせい?

と題して、女子バレーボール日本代表・古賀紗理那選手の引退理由について詳しくてご紹介しました。

この記事で分かった事は、

・引退はいつ?

「引退」は、2024パリオリンピック後

・噂の原因は?

 ①結婚後も別居婚をしている為。

 ②過去に引退を考えていた発言をしていた。

 ③女子バレーボール選手の引退年齢(平均30歳)が近くなってきた為。

といった内容でした。

最後までご覧いただきありがとうございました^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です