※記事内にプロモーションを含みます。
この記事では、
帝劇カード枠当たりやすいクレカはどれ?当選確率が上がる申込方法は?
と題して、帝国劇場のカード枠で当たりやすいクレジットカードをご紹介したいと思います。
ファンクラブに入っていてもなかなかチケットが取れない…なんて方も多いのではないでしょうか?
ファンクラブ枠は優先で申し込みができますが、会員数も多い為かなりの狭き門ですよね。

もっと自名義で応募できる枠があったら…
そんな時に役立つのが対象の「クレジットカード会社」のカードを持っている人しか申し込みができない「カード枠」です!
今回はその「カード枠」に注目して、
・帝劇のカード枠で当たりやすいクレカは?
・当選確率が上がる申し込み方法は?
といった内容でご紹介していきます!
推しの舞台の申し込みが始まる前に、賢く応募できる枠を増やして推し活を充実させていきましょう♪
入会金・年会費無料!

帝劇カード枠当たりやすいクレカはどれ?

結論から言うと、帝国劇場のカード枠で当たりやすいクレカは…
1位:エポスカード
2位:セゾンカード+JCB
だと思われます!

どこのクレカでも当たりやすさは変わらないんじゃないの?
いえいえ!そんなことはないんです!
クレジットカード会社によって帝劇取り扱い公演数や利用者数が違うので当選確率は変わってくるんですよ^^
帝劇カード枠当たりやすいクレカ:1位 エポスカード!
結論から言うと、
カード枠で1番当たりやすいクレジットカードは、エポスカードです!
数あるクレカの中でエポスカードが1番当たりやすいと思われる理由は以下の3つです。
①カード枠の公演数が多い
②会員数が少なくライバル弱め
更にエポスカードは、他のカードにはないおすすめポイントがたくさんあります♪
・初日、千秋楽にも応募できる
・入会費、年会費無料で2000ポイントGETできる
・1公演でチケット2枚申し込める事が多い
エポスカードのチケット優待サイト【エポトクプラザ】からチケット購入できます!
ただ、1つ注意点もあります!
※チケット購入代金の支払いはvisaのみ可能です!
visa付きのエポスカードには海外旅行傷害保険も付帯しますよ◎

エポスカードを作る時はvisaを選んだ方がいいね!
当選確率NO.1!

2024年現在、帝劇で公演している『Endless SHOCK2024(4.5月公演)』の各カード会社のカード枠取り扱い公演数はこちらです!
各カード会社チケットサイト | 取り扱い公演数 |
---|---|
エポトクプラザ(エポス) | 40公演 |
チケットJCB(JCB) | 38公演 |
セゾンUCチケット(セゾン・UC) | 29公演 |
Vpassチケット(三井住友) | 25公演 |
三菱UFJニコスチケット(三菱UFJ) | 26公演 |
チケットセディナ(セディナ) | 23公演 |
view(view) | 取り扱いなし |
『Endless SHOCK2024(4.5月公演)』全56公演中40公演と、エポスカードの取り扱い公演数が最多となっています!
取り扱い公演数が多ければ申し込みする日が分散されるので当選確率が上がりますよね^^

しかも、初日と千秋楽のチケットも取り扱ってるってすごい!
国際ブランドのVISAカードやJCBカードを使っている人が多いですよね!
では、マルイのカードであるエポスカードを使っている人はどのくらいでしょうか?
カード会社 | 会員数 |
---|---|
JCBカード | 約1.4億人(2023年10月時点) |
三井住友カード | 約3316万人(2022年時点) |
クレディセゾン | 約2700万人(2023年時点) |
三菱UFJニコス | 約1731万人(2023年時点) |
エポスカード | 約747万人(2024年2月時点) |
view | 約560万人(2023年7月時点) |
セディナ | 410万人(2022年時点) |
帝劇にカード枠がある他のクレジット会社に比べて会員数が少ないですよね!
取り扱いの公演数は多く、会員数が少ないので当選確率は自然と上がりますね^^
初日や千秋楽のチケットを取り扱いがないカード会社が多いですが、
エポスカードでは初日・千秋楽のチケットを取り扱っている事が多いんです!
参考までに、2024年帝劇で公演している『Endless SHOCK2024(4.5月公演)』の初日・千秋楽のチケットの取り扱いがあるカード会社は、エポスカードとセディナカードだけです!
JCBカードは、千秋楽のみ取り扱いがありました^^
年会費がかかるクレジットカードも多いなか、
なんと!エポスカードは入会費・年会費が永年無料!!

タダで持てるクレカ!
しかも今なら入会すると2000エポスポイント(2000円相当)が貰えますよ^^
エポスポイントは、マルイでのショッピングや商品券と交換などもできます!
人気の公演ともなると、カード枠で申し込みできるチケットは1公演に1枚という事がほとんどですが、エポスカードなら1公演で2枚のチケットが申し込める事が他のカード枠に比べ多いようです!
帝劇カード枠当たりやすいクレカ:2位 セゾン+JCBカード

カード枠で当たりやすいクレジットカード2位は、セゾン+JCBカードです!
ここでポイントなのが、セゾンカードを作る際に『JCB』ブランドを選択するということです!
こうすることで、セゾンのカード枠とJCBのカード枠をWで狙えます。
セゾンカードが当たりやすいと考える理由は、以下の2つです。
①1つのカードでセゾン枠とJCB枠両方に申し込める
②エポスカードの次に取り扱い公演数が多い
さらに、セゾンカードの嬉しいおすすめポイントは
・「デジタルカード」を選ぶと最短5分で発行
・入会費、年会費無料!
といったところです♪

「デジタルカード」って何??
スマホで専用アプリをダウンロードすると、アプリの中にカード情報が表示されすぐに使用できます!
国内初のナンバーレスカードも後日自宅に届きます^^
ナンバーレスなので不正利用やスキミングの心配が軽減されるとか◎
セゾンカードは、JCBのブランドを付ける事ができます!

どうゆうこと??
つまりセゾンカードを作成する際にJCBのブランドを選択すると、その1枚を持っているだけで『JCBのカード枠』と『セゾンカードのカード枠』の両方に応募することができるという事です^^
・セゾンカードのチケット優待サイト【セゾン・UC会員限定チケット】
・JCBカードのチケット優待サイト【チケットJCB】

カード1枚で自名義の応募枠が2つになるの嬉しい~!
エポスカードの次に取り扱い公演数が多いのがJCBカードです^^
≪各カード会社のカード枠取り扱い公演数≫
・エポスカード 40公演
・JCB 38公演
・セゾン・UC 29公演
※参考:『Endless SHOCK2024(4.5月公演)』
セゾンカードも3番目に公演数が多いので、セゾン+JCBカードの組み合わせは最良といえますね♪
なんとセゾンカードも入会費・年会費が無料!
また作成するカードによっては、永久不滅ポイントが貯まるのも嬉しいポイントです^^

何度ポイントを消滅させたことか…
2024年帝国劇場カード枠はある?
帝国劇場での公演を取り扱っていてカード枠はあるクレジットカードは、約7種類です。
- エポスカード
- ニコス
- セディナ
- view
- JCB
- V-pass
- セゾン
カード枠の存在を知っている人は増えてきたと思いますが、まだまだファンクラブ枠と一般枠しか知らない人も多いです。
気になっている舞台の申し込みが始まる前に、応募できる枠を増やして当選確率を上げていきましょう^^
カード枠(クレカ枠)とは?
カード枠とは、対象のクレジットカード会社が会員に向けて用意している特典のひとつで、クレジットカード会社が確保しているチケットを購入できるチケット優待サービスです。

対象のクレカを持ってる人しか申し込めないんだ!
公演のチケットが販売される際、多くの場合下記の順番で販売される事が多いですね!
①ファンクラブ先行販売
②プレイガイド販売(カード枠)
③一般販売
一般販売より先に販売される『カード枠』は、先着順ではなく抽選が多いです。
また、そのクレジットカードを持っている人にのみメールや専用サイトで公演チケットの発売が告知されます。
行きたい舞台にもよりますが、競争率が高い一般販売枠に比べてチケットの当選確率が上がります!
過去の帝国劇場のカード枠
帝国劇場は、日本のミュージカルの聖地ともいわれていますね^^
- レ・ミゼラブル
- エリザベート
- チャーリーとチョコレート工場 THE MUSICAL
- Endless SHOCK
- のだめカンタービレ
- 宝塚歌劇団
- DREAM BOYS
過去さまざまな人気のミュージカルが上演されていて、『レ・ミゼラブル』『エリザベート』のような有名な作品でもカード枠がありました!
ドリボ2024予約受付中!

帝劇カード枠申し込みの流れ
まずは、カード枠での申し込み方法を確認しておきましょう♪
①応募するクレカを決める
もし新しくクレカを発行して申し込みしたい場合は、チケット申し込み期間に間に合うように早めに
カードの申し込みを済ませておきましょう^^
②各クレカのチケット優待サイトにアクセスして申し込みをする
※各クレジットカード会社によって申込期間や先着、抽選なども異なります!
③当選したら各クレジットカード会社の案内に従い発券

カード枠の申し込み期間はカード会社ごとに異なるよ!
帝劇カード枠で当選確率が上がる申込方法は?

帝劇カード枠で当たりやすいクレカをご紹介しましたが、一般販売よりは当選確率が上がる「カード枠」でも人気の舞台では当然激戦になります!

他にやれる事はない?
当選確率を上げるにはどうしたらいいか気になりますよね!
それでは、当選確率が上がる可能性がある方法を5つご紹介していきます^^
当確を上げる方法①:希望公演日を選択しない
各カード枠で申し込みをする際には、希望公演を選ぶ画面で「どこでもいい」を選択しましょう。
人気の日を除いた日程に振り分けられるので、自然と当選確率が上がります^^
また、席も選ばなければより当選のチャンスが増える可能性があります!
当確を上げる方法②:初日・千秋楽・記念日は選択しない
やはり初日と千秋楽が人気が高いです!
出演者の方の緊張感だったり演技がいつもと違う様子が見られる可能性もありますよね!!

特に千秋楽は倍率が高くなるとか…
また出演している役者の「誕生日」などの記念日も倍率が高くなります!
推しの記念日が公演日に重なっているならお祝いにかけつけたくなりますよね^^
出演している方の記念日をチェックしておき、できればその日は避けた方がいいでしょう◎
当確を上げる方法③:平日の公演日を狙う
やはり平日休みの方は少ないので平日の公演が狙い目です。
遠方から来る方は、宿泊や移動時間を考えると土日や祝日じゃないと難しいという方が多いです!
可能ならば平日の公演日に申し込むといいでしょう◎
当確を上げる方法④:複数のカード枠を使う
行きたい公演がある場合は、お手持ちのクレジットカードのチケットサイトを確認してそれぞれのカード枠から応募すると当選チャンスがぐんと増えますよね!
同じ日が当選してしまうともったいないので、複数申し込む場合はそれぞれ違う公演日を選択するようにしておくと安心ですね^^
当確を上げる方法⑤:同じIPアドレスを避けて申し込む
転売問題でbotなどでのチケット申し込み防止のためIPアドレスのチェックをしているプレイガイドもあるようです!
複数の申し込みをする際は、念の為に同じIPアドレスでの申し込みは避けた方が安心ですね!

IPアドレスってなに?
ネットワークにつながっている機器(スマホやパソコン等)に割り振られている番号のことをいいます。
IPアドレス」から大まかな利用地域の把握は可能ですが、個人情報にはアクセスできないので居場所が特定される心配はほとんどありません。
今すぐカード枠に備える!

帝劇カード枠当たりやすいクレカはどれ?まとめ
いかがでしたでしょうか?
帝劇カード枠当たりやすいクレカはどれ?当選確率が上がる申込方法は?
と題しまして、帝国劇場のカード枠で当たりやすいクレジットカード会社をご紹介しました!
この記事でわかった事は、
・帝劇カード枠当たりやすいクレカは?
1位:エポスカード
2位:セゾンカード+JCB
・当選確率が上がる申し込み方法は?
①希望公演日を選択しない
②初日・千秋楽・記念日は選択しない
③平日の公演日を狙う
④複数のカード枠を使う
⑤同じIPアドレスを避けて申し込む
といった内容でした!
最後までご覧いただきありがとうございました^^