晩酌の流儀打ち切り理由と噂の真相は?本当に食べてる?飲んでる?

記事内にプロモーションを含みます。

この記事では

「晩酌の流儀打ち切り理由と噂の真相は?本当に食べてる?飲んでる?」

と題しましてドラマ「晩酌の流儀」打ち切りの噂は本当なのかについて紹介していきます。

「晩酌の流儀」とはテレビ東京にて放送されていた不動産会社で勤務している主人公の美幸が毎晩の晩酌を楽しみにその日一日を過ごしている、見ると飲みたくなるドラマとして話題のドラマです。

2024年6月28日かららシーズン3が放送されましたね。

ドラマの見所はなんといっても栗山千明さんがビールを飲むシーンですが

くま太
くま太

これって本当にお酒飲んでるの?

シーズン1は打ち切りになったって言われてるけどどうなの?

など本当にお酒を飲んでいるのか、シーズン1はドラマが打ち切りになったのではないかと疑問の声が上がっています。

あんなに美味しそうにお酒を飲んでいるシーンが演技なのかはどうかは気になりますよね。

今回は本当に飲んでいるのか、食べているのか、打ち切りの噂の真相について詳しく紹介していきます。

この記事でわかること

・ドラマで本当にお酒を飲んでいるのか?

・本当に食べているのか?

・打ち切りの噂の真相

晩酌の流儀:打ち切りの噂の真相は?

打ち切りの真相については公式などからの発表がないためハッキリとした答えは現状ありません

しかし「晩酌の流儀」のシーズン1ですが第8話までとなっており、打ち切りになったのではないかと噂が上がっていました。

日本のドラマは10~12話でだいたい終わることが多いですから8話までとなるとたしかに短く感じますよね。

ここからは打ち切りとなったとされる理由について紹介していきます。

考えられる理由は以下の3つです。

①視聴率の低下

②予算オーバー

③視聴者からのクレーム

それぞれ詳しく見ていきましょう!

晩酌の流儀:打ち切り理由①視聴率の低下

まずドラマの打ち切りとして一番に考えられるのが視聴率の低によるものです。

韓国やアメリカなどのドラマでは世界に向けて作品を売り出す二次利用によって収入を得ますが日本では二次利用などの収入は少なく多くは番組スポンサーからの資金となります。

なので視聴率があまりにもとれないとスポンサーも広告効果が低いわけですから打ち切りという形をとることがあります。

しかし、「晩酌の流儀」はシーズン3まで続くシリーズ作品となっていて、コミック版の連載が決まるなどしていて視聴率の低下が原因とは考えにくそうです。

晩酌の流儀:打ち切り理由②予算オーバー

ドラマや番組の打ち切りの理由として予算オーバーによる打ち切りのケースがあります。

スポンサー資金と制作陣での予算のすれ違いによることや派手な演出をするために設備などにお金をかけすぎた場合に起こることがあります。

ですが晩酌の流儀ではキャストの人数はそんなに多くなく、ロケ地も東京や埼玉などがほとんどで制作に費用がかかっている様子ではなさそうです。

なので予算オーバーによる打ち切りの可能性は低そうですね。

晩酌の流儀:打ち切り理由③視聴者からのクレーム

視聴者からのクレームが多くやむを得ず打ち切りとなる場合があります。

晩酌の流儀でも実際にこのようなクレームが上がっていました。

栗山さんの飾らない豪快な食べっぷりが良いと言われている一方で口に食べ物が入っているのにビールを飲む所作がマナーが悪いという意見が多くみられました。

ドラマのイメージが悪いと、①で挙げたスポンサーからの評価も良くなく、それで打ち切りとなる可能性も高そうですね。

晩酌の流儀本当に飲んでる?

結論から言うと

飲んでいるシーンでは実際にお酒を飲んでいるようです。

ドラマを制作するにあたって、松本拓プロデューサーが「お酒が好きな女優」をネットで検索して、栗山千明さんを見つけキャスティングをしたようです。

出演依頼をする段階で、栗山さんのマネージャーに本当に自宅で普段から晩酌をしているのかを確認していたみたいで、本当に晩酌を楽しんでいるリアルを届けたいという熱意が伝わってきますね。

撮影現場ではつまみを作るシーンなどを経て、お酒を飲む撮影は撮影開始から数時間たってからで、栗山さんも「早くお酒が飲みたい」と言っている様子で本当に飲んでいるのがわかりますね。

晩酌の流儀本当に食べてる?

お酒に合わせた食事も実際に栗山さんが食べていると思われます。

このドラマで料理の監修をしているのは、実際にキャストとしても出演しているロバートの馬場裕之さんが行っています。

馬場さんは登録者120万人を超える自身のYouTubeチャンネルにて、初心者でもできるお手軽レシピなどの料理を紹介していて料理番組への出演多数、料理本も出版しています。

そんな馬場さんが監修している料理を栗山さんは楽しみにしていることから、ドラマの中でも実際に料理を食べていると思われます。

晩酌の流儀本当に飲んでる? まとめ

ここまで「晩酌の流儀打ち切り理由と噂の真相は?本当に食べてる?飲んでる?」について紹介してきました。

まとめ

・打ち切りの真相について公式発表はないが食べ方についてクレームが多く上がっていた事実もある。

・晩酌の流儀にて主演の栗山千明は本当にお酒を飲んでいる。

・馬場裕之が料理の監修を行っており、本当に食べている部分が多い。

本当にお酒を飲むのが好きな俳優を起用したり、実際においしい料理を食べるシーンをとるために料理の監修を行ったりとドラマ制作陣のこだわりを感じますね。

食べ方についてクレームが上がっている部分もありますが、私個人としては豪快な食べっぷり、飲みっぷりで見てるこっちの気分も上がるので、シーズン4も期待しています!

最後までこの記事を読んでいただきありがとうございました。

3 COMMENTS

ソフィア

私は初めてこのドラマを見ました。栗山さんのビールの飲みっぷりは最高ですね!お料理も簡単に出来そうで真似したくなりました。どうかこのドラマが続いてくれますように祈っております。

返信する
hina0296@gmail.com

ソフィアさん
コメントありがとうございます!分かります!非常にいい飲みっぷり&食べっぷりですよね!
私も料理真似して作りたいと思ってたまにメモしてます(笑)
孤独のグルメばりにロングシーズン化されるといいですね!

返信する
黒うさぎ

私も栗山さんの飲みっぷり、豪快な食べ方に心を躍らせて拝見しています。シーズン3も楽しんでいます。材料があると似たように作って晩酌を楽しんでいます。シーズンが続くと嬉しいです。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です